コラム

2025.01.21

アレンジハイボールの楽しみ方|風味をプラスしてカスタマイズ

  • ウイスキー知識

ウイスキーをシンプルに楽しめるハイボールですが、アレンジを加えることで新しい風味が楽しめます。少し工夫するだけで、気分やシーンに合った「特別な一杯」を作ることができるでしょう。

ここでは、ハイボールのアレンジレシピをいくつかご紹介します。さっぱりしたいときや甘みが欲しいときなど、好みに合わせてぜひお試しください!

ハイボールをアレンジしてみよう!

ハイボールはウイスキーとソーダのシンプルな組み合わせですが、アレンジを加えると、いつものハイボールが新しい表情を見せてくれます。レモンやライムを搾るだけで香りが広がりますし、ハーブやフルーツを足すことで、一段と爽やかな風味が楽しめます。特に、アレンジハイボールは初心者でも簡単に挑戦できるのが魅力。ウイスキーの個性を引き立てるも良し、甘さや苦味を加えて飲みやすくするのもおすすめです。

サクラハイボール

春の季節にぴったりなサクラハイボールは、ウイスキーに桜の風味をプラスしたアレンジです。桜の塩漬けを使うと、ほのかに塩味が加わり、ウイスキーのまろやかな風味が引き立ちます。ウイスキーの香りと共に漂う桜の香りは、春の特別なイベントやお花見にぴったりです。作り方は簡単で、桜の塩漬けを水で軽く戻し、ハイボールに浮かべるだけ。見た目にも華やかな一杯が出来上がります。

レモンハイボール

ハイボールにレモンは定番の一つですが、レモンの皮をウイスキーに漬け込みハイボールにすることで、爽やかな香りが漂う一杯を作ることができます。レモンハイボールは、比較的さまざまなウイスキーに合いやすい万能なカスタマイズです。レモンの爽やかな酸味と香りが、ウイスキーのアルコール感を和らげてくれるので、ウイスキー初心者にもおすすめ

レモンの皮を漬け込んだウイスキーを冷凍庫で冷やして使うことで、より爽やかな香りとすっきりとした味わいが楽しめるでしょう。食事との相性も良く、食中酒としても気軽に楽しめます

紅茶ハイボール

紅茶を漬け込んだウイスキーを使い、複雑な香味と深い余韻をプラスしたハイボールです。お好みの量の紅茶をウイスキーにボトルに漬け込んで置き、そのウイスキーを炭酸で割ることで完成する一杯。アールグレイのような香りの強い紅茶を使うと、ウイスキーの個性がより引き立ちます。デザートと共に楽しむのもおすすめです。

コーヒーハイボール

ウイスキーとコーヒーの組み合わせは、相性抜群です。ウイスキーに少しだけコーヒーの豆を漬け込んでおくことで、ほろ苦さと芳ばしさを加えることができます。そのウイスキーを炭酸で割ったハイボールは、芳ばしい香りとウイスキーのふくよかさ、豊かな余韻が特徴。ビターな味わいと複雑な香味が楽しめる大人な一杯となるでしょう。

まとめ

アレンジ次第でいろいろな表情を見せるハイボール。定番のハイボールに飽きた方や、いつもと違ったウイスキーの楽しみ方を探している方には、今回ご紹介したアレンジをぜひ試してみてください。自分好みの味わいを見つけて、もっとウイスキーを楽しんでみましょう!

※素材を漬け込んだウイスキーは、酒類製造にあたる可能性があるため、あくまでもご家庭内で楽しむようにしてください。